2012年02月03日

山手線で兄の写真・協力者の死・川口での挨拶の動画

今朝、通勤で使う山手線のディスプレイで、兄清文の顔を、小さく一瞬でしたが見ました。

平成24年2月8日(水曜)に新宿区立四谷区民ホールで、東京都・政府の拉致問題対策本部主催で行われるイベント
「めぐみ −引き裂かれた家族の30年」横田滋・早紀江ご夫妻の講演と映画上映
の紹介のようでした。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2012/01/21m1n200.htm

東京都や江東区では、兄の顔写真の入ったポスターを作って頂いていて、その東京都の「東京へ返せ!」と入ったポスターが映し出されたのでした。

このポスター都営地下鉄の駅構内や、知る限りでは、(入口の解りにくい)大崎警察署の外掲示版や、江東区の運転免許試験場に張られているため、当事者としては頻繁に目にするのですが、山手線内で皆が見ているディスプレイに出て来て、切なくなりました。

こういった動きが、一人でも多くの拉致被害者を、一刻も早く取り戻す動きに繋がる事を願って居ます。

また、mixiでつぶやいた事を再掲する事になりますが、2/1に、埼玉で拉致問題解決に尽力頂いていた方が、お亡くなりになった事を知りました。
いつも笑顔と、強い意志で、声を掛けて頂き、問題解決に尽力頂いていたので、本当に驚きと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。心よりご冥福を祈らずに居られません。
今後も日本と拉致事件の解決を空から見守って下さい。
本当にありがとうございました。

更に、1/28に川口市で行われた、「拉致問題を考える川口の集い 一刻も早い拉致問題全面解決を!」にて挨拶しました様子が動画でUPされましたので、ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=shChag2wMg4&feature=related

7分頃からお話させて頂いてます。
posted by KONA at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 拉致・特定失踪者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。