元々荷物持ちが、引越ししたため、まだ、ダンボールが片付いていない有様です・・・。
7/28には、藤沢で、市民集会がありましたが、予告を掲載しなかったばかりでなく、その様子もお知らせしないままですね・・・。兄貴に怒られないように頑張りますm(_ _)m
−−−調査会ニュースより引用−−−
マッピングリスト13(車ごとの失踪)
◎車ごとの失踪について
・車の処分は単独では困難が伴う。したがって国内に協力者がいた可能性が高い。解体業者等の協力を得たのではないかと考えられる。
・車を残した拉致の場合は何らかの偽装工作が考えられるが、車ごとの失踪(拉致)では逆に全く証拠を残さないようにしたと考えられる。
・乗車した人間を拉致するとすれば、顔見知りか、もしくは何らかのコミュニケーションがとれる状況をつくり出した上で拉致に及んだのではないかと考えられる。
・車が残されたケースも含めて、夫婦、アベックなど複数で失踪しているケースが多い。
・年代的な偏りが見られる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A(男)・B(女)
昭和44(1969)年
大阪府〜和歌山県で車ごと失踪。
園田 一・敏子
昭和46(1971)年
鹿児島県大崎町から宮崎空港に向かったまま車ごと失踪。
峰島英雄・関谷俊子・遠山常子
昭和49(1974)年
千葉市内の飲食店から「家に送っていく」と3人で出かけたまま車ごと行方不明に。
石川和歌男
昭和49(1974)年
東京都八王子市で職場の忘年会終了後、同僚を車で送った後、車ごと失踪。
C(女)
昭和49(1974)年
徳島県内の自宅から普段着のまま車で外出し失踪。車も見つかっていない。
D(男)・E(女)
昭和53(1978)年
Eさんが岩手県内の勤務先に出勤せず。同日上司のDさんも失踪。Eさんの自家用車が発見されていない。
川合健二
昭和54(1979)年
山梨県内で接触事故を起こし被害者を病院に送り届け、「免許証を取ってくる」と言い残し、車ごと行方不明。
F
昭和54(1979)年
長崎県内で仕事に出かけたまま行方不明。車も見つからず。
安達俊之・G(女)
昭和56(1981)年
石川県鶴来町の友人宅を車で出たまま、車ごと行方不明。
H(男)
昭和58(1983)年
名古屋市内の現場での仕事を終え、自宅に「これから帰る」と電話をしたまま、車ごと失踪。
I(女)
昭和59(1984)
福井市にて、仕事について2日目に失踪。乗っていた自家用車も見つかっていない。
J(男)
昭和62(1987)年
大阪府内の下宿先から失踪。車もなくなっていた。
K(男)・西村京子
昭和62(1987)
山口県湯田温泉の居酒屋から、Jさんの車に乗って出かけ行方不明。車は見つかっていない。
和田幸二
昭和63(1988)年
宮崎県南郷町のスナックを出て友人を送り届けた後、車ごと行方不明。
小宮山広明
平成7(1995)年
長野県坂城町で失踪。車も不明。
曽ヶ端崇史
平成7(1995)年
北海道釧路市で食事をし、友人を車で送った後、車ごと行方不明。
安西正博
平成8年(1996)年
名古屋市内の会社寮から車で出かけたまま行方不明に。車も見つからず。
L(男)・M(男)
平成9(1997)年
茨城県波崎町のKさんの自宅から友人Lさんの車に同乗して出かけたまま2人とも行方不明。
和田佑介
平成14(2002)年
広島市内の自宅アパートから失踪。車もなくなっていた。
−−−引用終わり−−−
人が居なくなるばかりでなく、あの大きい車ごと、いなくなるというのは、どういった様子で、拉致工作が繰り広げられたのでしょうか?
また、拉致でなかったとしたら、どんな事件が想定できますか?
そしてあなたは、拉致とそうでない事件との切り分けが出来ますか?